いよいよ、来週17日にエースコンバット7発売だ。以前から公式サイトでは発売当日イベントが予定されていることが告知されていたが、今日その内容が公式サイトと電撃PS Liveで明らかになったぞ!公式サイトで書かれてないこともばっちり仕入れたぜ!
2019年1月17日(木)エースコンバット7 の発売日イベントが秋葉原で開催される
エースコンバット7 発売記念イベント抽選会の景品とは
そして、今日の電撃PS Live では、河野BD、下元Pが登場し、抽選会の景品も明らかになった
電撃PS Live
1.エースコンバット7 オリジナルフライトタグ
フライトタグとは、整備か所や注意点検か所にぶら下げられるもので、フライト直前に点検確認して外す(REMOVE BEFORE FLIGHT)という手順のためのものであるために、目立つ赤やオレンジ色のものが多いようです。というのが本来のフライトタグなんですけど、結構アクセサリーとして航空会社の公式グッズとして売られてたりします。
で、今回の抽選会ではエースコンバット7 オリジナルフライトタグを5本(くらい:下元P)プレゼントするとのことです。
2.Thrustmaster T.Flight Hotas 4 エースコンバット7 エディション フライトスティック
PS4&PC「エースコンバット 7 スカイズ・アンノウン」&「Playstation 4」オフィシャルライセンス商品のフライトスティックだ。この商品にはオプションでラダーペダルがあるんだよな。
アマゾン>
【エースコンバット7 公式ライセンス商品】 Thrustmaster T.Flight Hotas 4 エースコンバット7 エディション PS4/PC両対応【日本正規代理店保証品】 4160671
3.歴代エースコンバット戦闘機プラモデル(サイン付き)
機体は明らかにされなかったが
エースコンバット7 発売日イベント詳細
公式サイトより
VRモードの一部が遊べる店頭体験会を実施いたします。
さらに、開発者トークショーも実施いたします。
※体験会・イベントそれぞれで、お客様選抜方法が異なっておりますので、ご注意ください。開催日時
ソフマップAKIBA④号店 アミューズメント館
2019年1月17日(木)【当日スケジュール】
■発売日イベント(8Fイベントスペース)
10:00 16:00 抽選券配布
17:00 当選者発表(当選番号を店内指定場所・公式ツイッターにて掲示いたします)
17:45 開場
18:00 18:30 トークショー
18:30 19:00 予約者・購入者限定抽選会
19:00 20:00 サイン会10:00〜16:00まで抽選券の配布を行います。抽選券に上限枚数はございませんので、抽選券配布前の不必要な滞留・整列はご遠慮ください。
参加上限を超える場合は、抽選を実施いたします。
トークショー・抽選会・サイン会に参加いただける方はすべて共通となります。
抽選会の参加は「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」をご予約・ご購入いただいている方が対象です。イベント開始時に予約・購入を証明できる書類・画像などをお持ちください。
当日のサイン会は原則主催者側指定の用紙にサインいたします。それ以外のものへのサインをご希望の場合は、あらかじめご自身でご準備ください。
お客様持参物へのサイン実施が不可と主催者側が判断した場合はお断りさせていただきます。
参加者全員にオリジナルステッカーをプレゼントいたします。
抽選券の配布場所につきましては店舗の方にご確認ください。■体験会(8Fイベントスペース)
11:00 17:00 VR 体験会
VR試遊は先着100名様となります。
希望者多数の場合は整理券配布の上、先着順にてご案内いたします。
整理券の配布場所につきましては店舗の方にご確認ください。トークショー登壇者
「エースコンバット」シリーズブランドディレクター
河野 一聡
「エースコンバット7」プロデューサー
下元 学「エースコンバット7」オリジナルステッカープレゼント!
試遊・イベント参加者には、『エースコンバット7』オリジナルステッカーをプレゼント
※数に限りがございます。なくなり次第配布を終了させていただきます。
しかし!この日は木曜日!
エースコンバット7 コレクターズエディションが届くのは17日
う~むw
ってことで、まったなー
ではでは(^^)/~~
私もオンタイムで見ました。
おまけの情報でPS4で動く「5」も少しだけ公開されましたね。 ブリーフィングは4:3でしたが、ゲームではフルの16:9でした。 予想より画がきれいだったので「7」とどっちを先にやろうか迷います。
同じ日にファミ通の配信もやっていたようで、そちらにも両氏がアポなし突撃したとTwitterにあったので後で見ましたが
両方見た感想は
「早くやりたい」「VR楽しそう」「フライトスティック欲しい」 です。
5の描画がきれいに見えたよね。
16:9はPS3でもできるよ。
この実況、リアルタイムで観てました。
時々、隊長がコメントを入れていたのをチェックしてました。
で、このブログの締めの発売日イベント…何を今さら『う~む。』ですか。
他にも有給休暇の空賊がいるのも確認済みですし、
余計なブラフは要りません。
そして、サインを頂戴してくるのです。
額に入れて飾り、お神酒をお供えし、毎夜フライト前には柏手を打つのです。
隊員は、『…隊長、おかしな悟りが半開きになり始めた。』と、VCでなじり倒します。
18日に有給休暇予定の私は、【マップのぶつぶつ】を破壊して遊びます。
いや、コレクターズエディションが届くのを家で待つかどうかってことねw
…隊員に召集を掛けています。
生存確認を始めました。
次の更新記事のコメント辺りかな。
上記のスティックはバージョン違いに同じラダーペダルを持っています。
レビューについては簡素に
※私の使用している製もで書いております。
上記商品と差異がある場合もありますので悪しからず。
ラダーペダルは良くも悪くもペダルです。
USB接続なのですが途中でUSBから何かの規格に変換するアダプターがあるためそこの部分が壊れると厄介です。そのアダプター部分に飛行機モードと車モードにするスイッチがあるので間違うと操作に反応しないかも??
フローリングで使うとペダルを踏みこむとペダルごと滑るかもしれません。
カーペットの上に置くか本体に滑り止めをつけるといいですよ。
またかかとの部分が取り外せるので足の置き方で邪魔だと思えば外せます。
六角レンチが付属していたはずでそのレンチを使えば簡単に取り付け取り外しが可能です。
フライトスティック
フライトシムでは入門ともいえるスティックとなります。
このスティックは上記の写真のように二つに分離させたりできてサイドスティックのように使えたりします。大体1mほど離して使えますがスティックとスロットをつなぐケーブルに注意してください。
・スロットレバーが特定の部分でカクっとなります。
エースコンバットでは問題ない部分ですがフラシムでは細かなエンジン出力調整に難ありなつくりとなっています。
ボタンの配置からして手の小さい人にはちょっと苦労すると思います。
・ティック
裏側でスティックのテンションを変えることができます。
変え方は裏側に蓋みたいになった部分を回すことで調整します。
両方とも置き場を確保してね。